詳細情報
算数が好きになる問題
小学3年/入れかえても答えは同じ!?
書誌
楽しい算数の授業
2004年1月号
著者
前原 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
愛媛県菊間町立菊間小学校 前原 淳 ●1 単元名「かけ算の筆算(2)」 ●2 やり方 プリントを配り,先生が言っていることから,○△×□☆=△○×☆□となる式を見つける問題であることを把握する。プリントの@〜Bの式の下に,乗数と被乗数の十の位と一の位の数字を入れかえた式をかき,確認してから筆算に取り…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学3年/そろばん時計!?
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学3年/さいころづくり
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学3年/どのぼうグラフかな?
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学3年/「虫食い算」にちょうせん!
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数が好きになる問題
小学3年/どの問だいになるのかな?
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学3年/入れかえても答えは同じ!?
楽しい算数の授業 2004年1月号
“ねらい別”カリキュラムづくりのヒント
小学校英語を入れたカリキュラムづくりのヒント
総合的学習を創る 2001年11月号
実行機能の理解と支援 6
注意機能の焦点をあてた教育支援
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
小学校英語を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
学年別実践事例
3年/教材研究、技術、そして熱意
楽しい算数の授業 2007年6月号
一覧を見る