詳細情報
自著を語る (第25回)
『算数楽しく 授業術』
書誌
楽しい算数の授業
2004年8月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 若い授業者のために 最近少しずつではあるが小学校の教員も増え出している。いや,増え出したというよりも世代交代がはかられようとしているといった方がよい。若い先生が現場に立ちはじめたのだ。こんな先生方に算数授業の楽しくなるコツを伝えたいと思い,これまでの経験を紹介したものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
自著を語る 64
『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』
楽しい算数の授業 2008年3月号
自著を語る 63
『確かな学力をつける板書とノートの活用』
楽しい算数の授業 2008年2月号
自著を語る 62
『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月』(全2巻)
楽しい算数の授業 2008年1月号
自著を語る 61
『「愛」で育てる算数数学の授業』
楽しい算数の授業 2007年12月号
自著を語る 60
『現場からの教育改革21の提言』
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
自著を語る 25
『算数楽しく 授業術』
楽しい算数の授業 2004年8月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2004年9月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
理科好きが90%を超える感動の向山・小森型理科
「理科は感動だ!」を実感させる授業
教室ツーウェイ 2015年1月号
若い教師のための算数指導入門 5
まず,自ら問題を解いて考え方をつかもう
楽しい算数の授業 2004年8月号
一覧を見る