詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】小数の表し方を考えよう
小数
書誌
楽しい算数の授業
2005年4月号
著者
谷中 緑
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> の位の,小数の表し方をふり返りながら,センチメートルで表された長さをの位までの小数を使ってメートルで表す仕方を理解させる。<本時への思い…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】円をくわしく調べよう
円周と円の面積
楽しい算数の授業 2006年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】くらべ方を考えよう
割合
楽しい算数の授業 2006年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】面積の求め方を考えよう
面積
楽しい算数の授業 2005年11月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】小数でわる計算のしかたを考えよう
小数でわる計算
楽しい算数の授業 2005年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】小数のかけ算のしかたを考えよう
小数×整数,小数÷整数
楽しい算数の授業 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】小数の表し方を考えよう
小数
楽しい算数の授業 2005年4月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 27
福岡教育大学数学教育講座
楽しい算数の授業 2003年12月号
わたしの道徳授業・中学校 309
「私の名前A」
親への詩
道徳教育 2011年12月号
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
『新しい道徳授業づくりへの提唱16 道徳的価値の自覚を深める発問の工夫』(廣瀬久著)
道徳教育 2011年11月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 96
ICTを活用し自分の動きをメタ認知!
楽しい体育の授業 2023年3月号
一覧を見る