詳細情報
算数Short story (第38回)
ガンマス校長先生の算数朝会2
ケーニヒスベルクの7つの橋
書誌
楽しい算数の授業
2005年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
むかし,東プロシアという国に「ケーニヒスベルク」という町がありました。この町には,(模型図@を提示して)川がこんなふうに流れていてこのように7つの橋がかかっていました。ある時,だれかが「この橋全体を,ただ一度だけ渡ることができるだろうか?」という問題を考え,町の話題になりました。ところが,だれも答え…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 48
ガンマス校長先生の算数朝会12
敷き詰め作品コンクール
楽しい算数の授業 2006年3月号
算数Short story 47
ガンマス校長先生の算数朝会11
万華鏡の世界
楽しい算数の授業 2006年2月号
算数Short story 46
ガンマス校長先生の算数朝会10
円いふたは落ちないよ
楽しい算数の授業 2006年1月号
算数Short story 45
ガンマス校長先生の算数朝会9
蜂の巣の秘密
楽しい算数の授業 2005年12月号
算数Short story 44
ガンマス校長先生の算数朝会8
回って回して形は同じ
楽しい算数の授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 38
ガンマス校長先生の算数朝会2
ケーニヒスベルクの7つの橋
楽しい算数の授業 2005年5月号
体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
低学年
1
楽しい体育の授業 2020年4月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 33
低学年/走・跳の運動遊び
みんなでぴょんぴょん[跳の運動遊び]
楽しい体育の授業 2017年12月号
授業に役立つ「体ほぐし」12選 6
伝承遊びを取り入れた体ほぐし
だるまさんがころんだ
楽しい体育の授業 2000年9月号
TOSS体育最前線
いつでも、どこでも、誰でもできる体育指導の条件
楽しい体育の授業 2003年5月号
一覧を見る