詳細情報
特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
低学年
1
書誌
楽しい体育の授業
2020年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
低学年の授業開きにピッタリなのが,この「おりかえしの運動」です。1年生の最初の体育授業でも,しっかりと学習に取り組むことができます。 「おりかえしの運動」は,簡単な方法で効率よく運動量を確保できるだけでなく,体の総合的な動きを身につけさせることができる運動教材です…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
達成感が目に見える! コピーOKの学習カード
低学年
楽しい体育の授業 2021年11月号
準備運動にも使える!走る能力を高めるおすすめエクササイズ
低学年
楽しい体育の授業 2021年9月号
競争するおもしろさを引き出す!リレーの授業プラン
低学年
楽しい体育の授業 2021年9月号
なわとびで体を動かそう! SD(ソーシャルディスタンス)でもできる授業化アイデア
低学年
楽しい体育の授業 2020年12月号
競争を盛り上げる!「走」の授業プラン
低学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
低学年
1
楽しい体育の授業 2020年4月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 33
低学年/走・跳の運動遊び
みんなでぴょんぴょん[跳の運動遊び]
楽しい体育の授業 2017年12月号
授業に役立つ「体ほぐし」12選 6
伝承遊びを取り入れた体ほぐし
だるまさんがころんだ
楽しい体育の授業 2000年9月号
TOSS体育最前線
いつでも、どこでも、誰でもできる体育指導の条件
楽しい体育の授業 2003年5月号
小学校「総合〈いのち・健康・福祉〉」の授業作り12のアイデア 9
「熱中症予防」大作戦 その1
楽しい体育の授業 2003年12月号
一覧を見る