詳細情報
全国研究校だより/北から南から (第15回)
広島県呉市立坪内小学校
書誌
楽しい算数の授業
2005年7月号
著者
曽川 昇造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目指す授業の姿 「授業がうまくなりたい!」「賢い子どもを育てたい!」一心で,『考える子ども』『基礎・基本の定着』をキーワードに算数科を通しての授業創造に取り組んで2年目になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国研究校だより/北から南から 32
宮城県仙台市立高砂小学校
楽しい算数の授業 2007年2月号
全国研究校だより/北から南から 31
長崎県長崎市立鳴見台小学校
楽しい算数の授業 2007年1月号
全国研究校だより/北から南から 30
京都府舞鶴市立中筋小学校
楽しい算数の授業 2006年11月号
全国研究校だより/北から南から 29
神奈川県鎌倉市立稲村ヶ崎小学校
楽しい算数の授業 2006年10月号
全国研究校だより/北から南から 28
東京都武蔵野市立第三小学校
楽しい算数の授業 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
全国研究校だより/北から南から 15
広島県呉市立坪内小学校
楽しい算数の授業 2005年7月号
算数が好きになる問題
4年/2.4ってどんな数?
楽しい算数の授業 2010年8月号
親との協力関係を深める通信活動
一番のメッセージは学習する子どもの姿
心を育てる学級経営 2002年7月号
算数が好きになる問題
4年/小数の計算をしよう
楽しい算数の授業 2010年9月号
小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント 7
教えて考えさせる授業の実際 6年「地層」
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る