詳細情報
特集 豊かな「表現力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
4年/子どもたちがつくりあげる算数の授業
書誌
楽しい算数の授業
2007年9月号
著者
松本 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現在,どの学校でも学力の向上を目指し,実践を進めている。しかし,その指導が計算技能や知識・理解の向上に偏っている傾向が見られる。算数の授業では,問題解決学習を通して子どもたち一人一人に基礎・基本の力を確実に身に付けさせたい。ここで子どもたちが身に付けるべき力とは,「問題解決能力」だと考…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[4年]式指導は「場面から式」と「式から場面」を一体的に
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[4年]「はてな?」「なるほど!」「だったら…」のある算数授業を
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[4年]書き表すのは、頭の中にあること
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[4年]算数のよさや美しさで算数好きを増やす【立方体のおもしろ作品展覧会】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[4年]教師の親切な支援は、心切な支援?!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
4年/子どもたちがつくりあげる算数の授業
楽しい算数の授業 2007年9月号
算数が好きになる問題
小学4年/分数大きさ比べゲーム
楽しい算数の授業 2006年5月号
学年別実践事例
4年/変化の決まりを見つける過程を楽しむ算数的活動
楽しい算数の授業 2009年1月号
“しつけ”から道徳力を育成する“学校の環境づくり”
教室の掲示―どんな工夫があるか
学校マネジメント 2010年1月号
学年別実践事例
4年/よい問題の開発と見積もりの重視
楽しい算数の授業 2007年12月号
一覧を見る