詳細情報
「人間力」を育成する算数の授業 (第8回)
算数の授業コミュニケーションを成立させる方策
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
黒ア 東洋郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数のよさと人間力の関係 算数の学習は,抽象的な理数の世界であり,人間味のない学習と捉える人がいる。本当に,そうであろうか。算数教育に真摯に取り組んでいるものにとって大変残念な誤解である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「人間力」を育成する算数の授業 12
人間力を育成する指導目標の具体化と評価基準の設定
楽しい算数の授業 2008年3月号
「人間力」を育成する算数の授業 11
活用力を育成し、算数のよさを実感させる授業
楽しい算数の授業 2008年2月号
「人間力」を育成する算数の授業 10
「考える力」を鍛える算数の授業づくり
楽しい算数の授業 2008年1月号
「人間力」を育成する算数の授業 9
原動力としての「考える力」の育成を考える
楽しい算数の授業 2007年12月号
「人間力」を育成する算数の授業 7
コミュニケーション力を育成する算数の授業と課題
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
「人間力」を育成する算数の授業 8
算数の授業コミュニケーションを成立させる方策
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る