詳細情報
算数が好きになる問題
6年/死海を体験
書誌
楽しい算数の授業
2009年2月号
著者
宮部 龍一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
死海を体験 イスラエルとヨルダンに接する死海は,日本の海よりもずっと塩分濃度が高いので,とても体が浮きやすいのです。 死海の塩分濃度を調べてみると,場所によっても異なりますが,約30パーセントあります。これは水100gに対して塩を30g…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[6年]大きな旗で、ガンバレ日本!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
6年/死海を体験
楽しい算数の授業 2009年2月号
学年別実践事例
3年/基礎・基本の底上げを図る朝学習プリント
楽しい算数の授業 2005年10月号
算数が好きになる問題
小学6年/ともなって変わるものを見つけよう!
楽しい算数の授業 2006年9月号
学年別実践事例
6年/単元を貫く「足場」を用いた算数授業
楽しい算数の授業 2007年7月号
一覧を見る