詳細情報
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
1年/ゲームで楽しく算数開き
書誌
楽しい算数の授業
2009年4月号
著者
松下 洋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業開きのポイント 入学して間もない1年生はどの子も算数の時間を楽しみにしている。そこで,授業開きではまず算数の楽しさを味わわせることから始めたい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
1年/「活用する力」をつける授業づくり
楽しい算数の授業 2007年11月号
学年別実践事例
1年/「算数は楽しい」そんな授業を
楽しい算数の授業 2006年12月号
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
1年/ゲームで楽しく算数開き
楽しい算数の授業 2009年4月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
調べ活動
社会科教育 2003年3月号
授業参観・私のドッキリ日記
ゆさぶりから活用・探究へのプロセスそのものが内容である
社会科教育 2009年5月号
社会科で思考と感情(エンパシー)をどう育てるか 7
スパイラル・モデルにおける問いのパターン
社会科教育 2019年10月号
ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
ふれあいが豊かな人間性の源
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
一覧を見る