詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】重さを調べよう
どのはかりではかればよいかな
書誌
楽しい算数の授業
2010年2月号
著者
高鍬 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館3年下p.79参照) はかりははかるもののしゅるいや重さによっていろいろなものがつかわれます。 つぎのものは,上のどのはかりではかればよいですか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】□を使って表そう
□を使った式について調べよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】重さを調べよう
1sをこえる重さをはかろう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】2けたをかけるかけ算の筆算
同じように考えて計算しよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】表やグラフに表そう
表をつくろう
楽しい算数の授業 2010年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】一万をこえる数
大きな数について調べよう
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】重さを調べよう
どのはかりではかればよいかな
楽しい算数の授業 2010年2月号
総論
新学習指導要領解説に見る「自立活動」
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
ワークシート作成
数学教育 2019年11月号
投稿=実践研究の広場
「ゆめいっぱいスピーチ大会」をひらこう
実践国語研究 2008年5月号
編集後記
解放教育 2006年5月号
一覧を見る