詳細情報
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第1回)
はじめに―ICTを活かした授業に必要なもの
書誌
楽しい算数の授業
2010年4月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ICTを活かした授業づくりについては算数科に限らず,ここ数年盛んに論じられている。特に昨年度「スクールニューディール構想」として多くの学校に電子情報ボードが導入もしくは計画され,すぐにでも授業のICT化が図れるかのような論調で進められている。本当に授業のICT化は簡単に行えるのか? 電…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 12
「ICTを活かした授業づくり」のまとめ
楽しい算数の授業 2011年3月号
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 11
実物投影機を用いた算数授業
楽しい算数の授業 2011年2月号
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 10
タブレットパソコンを用いた算数授業
楽しい算数の授業 2011年1月号
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 9
タブレットパソコンを用いた授業システム
楽しい算数の授業 2010年12月号
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 8
電子黒板を使うときの注意
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
新算数科授業のICTラクラク活用アイデア 1
はじめに―ICTを活かした授業に必要なもの
楽しい算数の授業 2010年4月号
「学校評議員制度」―学校の自主性をめぐって
ヨコ型社会の子育て・教育システムの創造へ
現代教育科学 2005年10月号
特集 荒れの前兆を立て直す算数授業づくりのコツ
向山氏のCDに学ぶ
向山型算数教え方教室 2007年6月号
水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
泳ぎ方指導、どんな方法があるか
泳げなかった六年生の子を、クロールで25m以上泳げるようにする方法
楽しい体育の授業 2014年11月号
TOSS授業検定「D表」を習得するには
笑顔の習得
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る