詳細情報
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第8回)
「思考力」を育てる朱書き
書誌
楽しい算数の授業
2010年11月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「思考力」とは何か 学習指導要領算数科の目標には「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てる」とある。このことから,「思考力」とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの意欲を高める朱書き文例集 24
3月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年3月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 23
2月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年2月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 22
1月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2012年1月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 21
12月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年12月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 20
11月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの意欲を高める朱書き文例集 8
「思考力」を育てる朱書き
楽しい算数の授業 2010年11月号
法則化運動の検証―何が問題提起されたか
誰にでもできる「技術」があることを証明した
教育技術研究 2000年12月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 16
7月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年7月号
3 教科書を教える授業力を高める
教科書の内容を教えながら,学習習慣を教え身につけさせていく
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る