詳細情報
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
ノートが汚い
書誌
女教師ツーウェイ
2000年11月号
著者
松永 文子
本文抜粋
1 A君のノートはこうだった 三年生の四月からA君を担任した。 A君は、筆記用具の準備ができない。定規を持ってこない。芯のすり減った鉛筆を、筆箱や机の引き出しのあちこちに投げ込んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
女教師ツーウェイ 2000年11月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
作文がなかなか書けない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
音読が苦手ですらすら読めない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
書写、毛筆が苦手で書きたがらない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
漢字がなかなか覚えられない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
ノートが汚い
女教師ツーウェイ 2000年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の行事の対策
3年生/見通しを立て先手必勝
女教師ツーウェイ 2010年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
年度末に是非実施したい授業
1年生/できるようになったこと発表会
女教師ツーウェイ 2011年3月号
「学校評議員制」導入は開かれた学校づくりになるか
私は懐疑的である
現代教育科学 2000年10月号
「学力低下」論争は教育現場をどう変えたか
学習意欲への注目を!
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る