詳細情報
特集 向山型説明文指導の極意
向山型説明文の授業
1時間の授業の組み立て方
向山型説明文の原理・原則は「主張型」では成立しづらい
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導の原理・原則は,次の2つである。 1 「問いの文」「答えの文」という対応する文章を見つける。 2 書かれている文章が,正確に書かれているかどうか吟味する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型説明文指導の骨子
シンプルかつ知的に「作業」をさせる
向山型国語教え方教室 2001年4月号
向山型説明文指導の骨子
向山型説明文指導に合う教材の見分け方
向山型国語教え方教室 2001年4月号
「問いの文」「答えの文」を見つけさせる5つのポイント
構成指導と書き換え指導を通して
向山型国語教え方教室 2001年4月号
「問いの文」「答えの文」を見つけさせる5つのポイント
「問い・答え」型で検討すると教材文の曖昧さがあらわになる
向山型国語教え方教室 2001年4月号
向山型説明文の授業
1時間の授業の組み立て方
教師の整理が授業の成否を決める
向山型国語教え方教室 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型説明文の授業
1時間の授業の組み立て方
向山型説明文の原理・原則は「主張型」では成立しづらい
向山型国語教え方教室 2001年4月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
教室から飛び出す子
教室の障害児 2003年12月号
実践事例
短なわ・順跳び系
(向きかえ跳び)向きかえ跳びは空回しからの局面の限定から
楽しい体育の授業 2003年12月号
一覧を見る