詳細情報
授業をかえる 学級をかえる
どうにも大変だった保護者達
二時間親の話を聞く
書誌
教室ツーウェイ
2001年7月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
卒業式の二日前、夜のことであった。夕食も終わりテレビを見ながらくつろいでいると、私の家の電話が鳴った。教頭先生からの電話である。 教え子の父親と母親が、二人そろって教頭先生のお宅にいるという。しかも父親と母親の教頭宅への訪問理由は、我が娘を卒業式には出席させないという苦情のためだというのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
向山実践は、生きる力を与え賜う
教室ツーウェイ 2002年3月号
問題解決学習との闘い
自分に染み込んだ問題解決学習との戦い
教室ツーウェイ 2002年3月号
どうにも大変だった保護者達
新米教師への保護者からの不満は子供の事実でのりきる
教室ツーウェイ 2002年3月号
検証 実力アップ教材・熱中教具
計算すきすきスキル君で今日も百点
教室ツーウェイ 2002年3月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
ライブでしかわからない緊張感と出会い
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
どうにも大変だった保護者達
二時間親の話を聞く
教室ツーウェイ 2001年7月号
【資料】深刻化する児童虐待問題によせて
子どもたちの輝く未来のために(大阪府教育委員会児童虐待防止指針)
解放教育 2004年8月号
図書紹介
『沖縄平和学習・平和フィールドワーク』(沖縄県教組編)
沖縄から世界が見える、人間が見える
解放教育 2004年1月号
実践事例
背泳ぎ
背泳ぎのポイントは呼吸のリズム
楽しい体育の授業 2001年6月号
道具に見る数学と文化 27
WEBサイト「数学の歴史博物館」
数学教育 2005年9月号
一覧を見る