詳細情報
特集 水泳・細かいステップの級別手だて
実践事例
背泳ぎ
背泳ぎのポイントは呼吸のリズム
書誌
楽しい体育の授業
2001年6月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
顔を水につけられない子供に、「背浮き―ちょうちょう背泳ぎ―背泳ぎ」の三段階で指導する。三段階とも鼻や口が常に水面上に出ていて、呼吸がしやすいからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
低学年/ボール投げ遊び
【ボール投げ遊び】特別支援の児童が喜んで参加した基礎技能とミニゲーム
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年
〈フープとびなわ〉3週間でなわとびが跳べたM君
楽しい体育の授業 2009年11月号
実践事例
中学年
〈鉄棒運動〉前後に振る五つの動きでうまくなる
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
低学年
〈折り返しリレー〉楽しく知的な運動を仕組んで統率する
楽しい体育の授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
背泳ぎ
背泳ぎのポイントは呼吸のリズム
楽しい体育の授業 2001年6月号
道具に見る数学と文化 27
WEBサイト「数学の歴史博物館」
数学教育 2005年9月号
研究動向から見た学習指導法の改善 77
数学の営みを認める方法としての解釈学
古代インドの縄張り数学を例に
数学教育 2001年11月号
座標
教育課程審議会中間まとめ
「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」についての談話
解放教育 2001年1月号
酒井式描画法・感想画
花咲か爺さん
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る