詳細情報
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
1年
1にも2にも音読指導
書誌
向山型国語教え方教室
2001年12月号
著者
佐藤 道子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音読指導最優先 1年生の国語科学習は,音読指導に始まり,音読指導に終わるといっても過言ではありません。(文責・佐藤) 伴一孝氏が,仙台での「向山型国語教え方教室」で言われた一言に大いに納得し,共感した…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
1年
1にも2にも音読指導
向山型国語教え方教室 2001年12月号
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
高校
カンタンに俳句を作る授業―分析批評の対比を応用する―
向山型国語教え方教室 2001年10月号
思考力・判断力・表現力等は「発問研究」「教材研究」から 9
『冬景色』の「読み方」と「教材研究」
実践国語研究 2014年9月号
教師力強化への学校の取り組み
スクールマネジメントの質を高める
現代教育科学 2006年5月号
小学校・実践授業の展開
高学年/名画の良さをアートトークで伝え合おう
実践国語研究 2014年9月号
一覧を見る