詳細情報
特集 漢字学習の構造をどう変えるか
漢字学習の実践的課題
「ペア研究」で教材開発
書誌
教室ツーウェイ
2002年2月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
二〇〇一年八月、法則化セミナーファイナルで、向山洋一氏より、一枚のプリントが配られた。 緊急提案! 漢字の学習構造を作りかえよう 「読み書き同習」「平仮名先習」「6歳開始」という現在の日本の学校教育の基本方針は、全て研究され糺されるべきである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現在の漢字学習の根本的問題
「読み先習」「平仮名より漢字の方が易しい」「漢字は幼児の方が早く覚える」「漢字文化の授業を」などの根本的問題をきちんと研究すべきである
教室ツーウェイ 2002年2月号
幼稚園の漢字学習の実践
幼稚園での漢字教育の実践−漢字で学ぶ教育
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
高校生も思わず反応! 漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
シンプルな流れで組み立てる
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
「女」の授業案がコンテンツに変身!
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
漢字学習の実践的課題
「ペア研究」で教材開発
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る