詳細情報
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その1)
書誌
教室ツーウェイ
2002年4月号
著者
横山 浩之
本文抜粋
学校で、医師が果たす役割は、身体検査ばかりではない。学習不振や不登校の児童の理解に医師が役立つこともある。1年間の連載では、事例を紹介しながら、知能検査の果たす役割を示していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査をした後で(その3)
教室ツーウェイ 2003年3月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査をした後で(その2)
教室ツーウェイ 2003年2月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査をした後で(その1)
教室ツーウェイ 2003年1月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査をする準備をしよう(その2)
教室ツーウェイ 2002年12月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能調査をする準備をしよう(その1)
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その1)
教室ツーウェイ 2002年4月号
一覧を見る