詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/小学校英語の授業
朝一で英語のシャワーを!
書誌
教室ツーウェイ
2002年11月号
著者
脇 規洋
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
本校では週一回、英会話の授業がある。しかし、週一回の授業だけでは、十分な英会話力は身に付かない。毎日五分でも十分でもいいから実践的な英会話の場を設定して定着度を高めたい。本学級では、朝の会の時間を活用している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/小学校英語の授業
とっても楽しいドローイングモンスター
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/小学校英語の授業
状況設定にこだわり、現実場面につなげよう
教室ツーウェイ 2004年2月号
総合的学習/小学校英語の授業
英会話授業もモノが命!あなたもボックスを作ろう
教室ツーウェイ 2004年1月号
総合的学習/小学校英語の授業
動物の鳴き声を使った英会話授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
総合的学習/小学校英語の授業
インターネットサイトも「五分パーツ」として行う
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/小学校英語の授業
朝一で英語のシャワーを!
教室ツーウェイ 2002年11月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
難問も「列をつくるな説明するな」
向山型算数教え方教室 2001年8月号
学生時代 8
【TOSS学生の授業力】「テープ起こし」をして、無駄な言葉を削る。削ることでわかりやすい授業を目指す。
教室ツーウェイ 2011年11月号
学生時代 17
【TOSS学生の授業力】学生時代の学びが教師人生を大きく変える
教室ツーウェイ 2012年8月号
ミニ特集 TOSSかけ算セットのドラマ
「先生、これ、よくわかる。すごく楽しいよ」
教室ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る