詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
みんなを巻き込んだ,この小技2つ!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年6月号
著者
三浦 景子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英会話は全員が「ゼロ」からのスタート 4月からスタートしたAさんとの生活。在籍児童1名の特殊学級である。 中学年になって,同学年の子との差もお互いに感じつつあるのがわかる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
やっと少しずつ会話が…
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
「国際理解」の枠の中での英会話の授業確保!
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
子どもも保護者も喜んだ! テンポとリズムのあるTOSS英会話
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
対話ゲームを取り入れて
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
子どももノリノリ,教師もノリノリ,センセーショナルな英語の授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
みんなを巻き込んだ,この小技2つ!
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
学習不振の子どもとの出会いと対応策
真面目な子どもをまず大切にする
教室の障害児 2004年3月号
巻頭論文
なぜTOSS型英会話をすれば子どもたちは話せるのか
英会話発話学習の繰り返しで脳が英会話神経回路網を作ると話せる
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
分かりやすい状況設定,インフォメーションギャップを利用したゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
学級のまとめに向けた活動づくりのポイント
どんな活動の計画があるか
特別活動研究 2002年1月号
一覧を見る