詳細情報
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
分かりやすい状況設定,インフォメーションギャップを利用したゲーム
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTとともに,楽しく授業ができた45分を紹介する。 状況設定が分かりやすく,アクティビティーも必然性があるものであり,子ども達も楽しみながらダイアローグを習得していった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
ダイアローグ指導で大切にしたいこと
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Here you are./Thank you.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
How many〜are there〜?/There are〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
May I open the window ?/Sure.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Who is this ?/He(She)is〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
分かりやすい状況設定,インフォメーションギャップを利用したゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
学級のまとめに向けた活動づくりのポイント
どんな活動の計画があるか
特別活動研究 2002年1月号
B−1 目的に応じて整理して書く問題
理科ノートをまとめて使って、書く力をUPさせる
向山型国語教え方教室 2013年10月号
知的障害のある児童生徒の主体的・対話的で深い学びを実現する授業改善 2
学びのつながりがある単元・授業の展開
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
高学年・表現運動
【表現】リズムを聴くだけで体が動く―旬の曲でダンスしよう(レディー・ガガ)
楽しい体育の授業 2012年9月号
一覧を見る