詳細情報
ドラマを創る教師たち
インターネット活用の授業参観
保護者と子どももくぎ付けにするインターネットで英会話の授業を組み立てる
書誌
教室ツーウェイ
2003年9月号
著者
楢原 八恵美
本文抜粋
いよいよ本校にもALTが、来ることになった。今まで無風地帯だった私の学校にも、英会話の風が吹いてきた。 インターネットと英会話の授業をアピールするには、「開かれた参観日」で参観授業をするのが一番効果的だ。この一年の参観日は、保護者だけではなく、市内の学校にも授業参観の案内をだす。授業案も前もって提出…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字文化の授業
インターネットを使った新しい授業を参観日に実践しよう 「青の漢字文化」と授業シート
教室ツーウェイ 2002年3月号
授業で使ったホームページ
子の漢字文化&授業シート
教室ツーウェイ 2002年1月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用の授業参観
保護者と子どももくぎ付けにするインターネットで英会話の授業を組み立てる
教室ツーウェイ 2003年9月号
ミニ特集 授業導入 最初の15秒をどうするか
チャイムがなったらすぐ開始
教室ツーウェイ 2009年11月号
編集後記
楽しい体育の授業 2022年5月号
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
体つくり運動
ルール1 ルーティンの運動をつくる/ルール2 同じルールのゲーム要素を…
楽しい体育の授業 2022年5月号
情熱
「情熱」から「執念」に変わらなればならない
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る