詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業で使ったホームページ
子の漢字文化&授業シート
書誌
教室ツーウェイ
2002年1月号
著者
楢原 八恵美
本文抜粋
発問一 赤ちゃんからできた漢字があります。何という字でしょう。 マウスをクリックすると、 赤ちゃんの絵が子に変わっていく。 発問二 何と読みますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネット活用の授業参観
保護者と子どももくぎ付けにするインターネットで英会話の授業を組み立てる
教室ツーウェイ 2003年9月号
漢字文化の授業
インターネットを使った新しい授業を参観日に実践しよう 「青の漢字文化」と授業シート
教室ツーウェイ 2002年3月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業で使ったホームページ
子の漢字文化&授業シート
教室ツーウェイ 2002年1月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
できない原因は「私」にあった
向山型算数教え方教室 2004年6月号
部活動・クラブの指導の工夫
「自分の山」を登る楽しさ
生活指導 2009年12月号
中学校・実践授業の展開
2学年/書評を読み比べて、「心を支える一冊」を選ぼう―情報を活用した読書指導の試み―
実践国語研究 2011年9月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 50
「決める」「任せる」「修正する」授業構築を!
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る