詳細情報
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
英会話の時数が三年間で10倍に増加
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年9月号
著者
江良 友一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.まず自分がやってみた 「英語をどうして小学校でするんだ」 「英語の前にまず国語をきちんとしないといけない」 二年前,このような会話が私の勤務校周辺でも聞かれた。二年前の勤務校の学校経営案を見てみる。国際理解のところに,「ALT3時間」とだけ書いてある。その内容は,ALTが旅行に行かれた時の写真を…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
笑顔が優しくなった
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
英会話の初授業,子どもたちは大いに支持してくれた
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
子どもたちは会話を楽しみ 教師は授業への意欲改革が起こる
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
I want a ○○.の代わりに,○○,please.を使った子どもたち
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
40歳を過ぎた私にもできた英会話の授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
英会話の時数が三年間で10倍に増加
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
実践事例
ゴール型ゲーム
〈ハンドボール〉「心電図」を書く技能を身に付けさせて、全員のパスやシュートを可能にする
楽しい体育の授業 2009年12月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 4
効果てきめん!スーパーとびなわとチャレンジシールの併用でなわ跳びブームが起きる
楽しい体育の授業 2007年7月号
TOSSランドを活用した英会話授業 5
TOSSランドを活用して,英会話授業の「基本型」を身につける
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
第3回高地セミナーと第7回TOSS英会話セミナーin東京感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る