詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
よい歯は健康のもと・歯の磨き方とスキルを身につけさせる
書誌
教室ツーウェイ
2003年11月号
著者
山口 收
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よい歯は、健康のもとである。歯磨きを習慣化させたい。養護教諭の方に協力していただき、自分の歯にあった磨き方指導をしてもらった。(四年生で実践) まず、歯と食べ物のひみつ(2180083)を提示する。岡山邦枝氏の実践(2180044)をフラッシュにしたものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/インターネットの授業
コンピュータ室で五色英語かるたサイトを使った英会話の授業
教室ツーウェイ 2002年3月号
総合的学習/食と健康の授業
肥満のメカニズムを知り、予防に努める
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/食と健康の授業
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」を教える
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/食と健康の授業
参観日に「和食」のよさを伝える授業を
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/食と健康の授業
よい歯は健康のもと・歯の磨き方とスキルを身につけさせる
教室ツーウェイ 2003年11月号
白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”
6年で白熱討論:面白くて奥が深いテーマ例
社会科教育 2011年10月号
ニュー教材のねらい=テスト問題にどう反映するか
“法教育・裁判員制度”からの出題テスト・実例紹介
社会科教育 2010年12月号
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
太閤検地で討論:選ぶならこのテーマ
社会科教育 2011年10月号
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 1
アクティブ・ラーニング1
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る