詳細情報
ドラマを創る教師たち
インターネット活用の授業参観・研究授業
学習発表会の準備は楽しく短時間でできる
書誌
教室ツーウェイ
2005年2月号
著者
藤本 敬介
本文抜粋
インターネットランドを活用した学習発表会 年度末の恒例行事として、「学習発表会」が催される。 この学習発表会で何をするか、そのネタ決めでけっこう頭を悩ませる。年度末、他にもいろいろとやりたいことがある。学習発表会の準備は、できるだけ短時間で終わらせたい。しかも、その準備が子どもたちにとって楽しいもの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
六月はユースウェア再点検の時期
教室ツーウェイ 2004年6月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用の授業参観・研究授業
学習発表会の準備は楽しく短時間でできる
教室ツーウェイ 2005年2月号
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
自由に挑戦できる五分間
教室ツーウェイ 2015年1月号
小特集 コピー自由―観察力を高める“塗り絵”原画FAX集
子どもに塗り絵をさせる効能
社会科教育 2006年9月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
誕生日の次の日にいただいた最高の贈り物
教室ツーウェイ 2009年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/表現運動
運動会「団体演技」に向けて!〜フラッグ運動〜
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る