詳細情報
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
保護者、子どもの圧倒的支持を得る、スマートボード活用のIT授業
書誌
教室ツーウェイ
2005年4月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
あのホワイトボードみたいなものは何ですか。 スマートボードというのです。指でクリックしてパソコンを操作できるのですよ。 使い方は簡単ですか。私も授業で使ってみたいのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国ネットワーク一覧表
3月・情報教育/TOSSの高度信頼化ネットワーク(SNS)は新たな文化を創造している。
教室ツーウェイ 2009年3月号
全国ネットワーク全国ML活動中
TOSSインターネットランドメーリングリスト
教室ツーウェイ 2004年9月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
スマートボード授業のドラマ
保護者、子どもの圧倒的支持を得る、スマートボード活用のIT授業
教室ツーウェイ 2005年4月号
指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
生活との結びつき 研修課題&実践ヒント
総合的学習を創る 2004年3月号
科学技術と人間−子供に語るこれからの課題
ナノテクノロジー 人類に何をもたらすと語るか
楽しい理科授業 2001年2月号
視点6 子ども・生徒が社会科好きになる! 面白導入クイズ&ゲーム
5年/ゲーム感覚で、調べて探して社会好き!
社会科教育 2018年4月号
「追試のしかた」のイロハ
まねて、学ぶことで技量アップ!
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
一覧を見る