詳細情報
TOSS校長から見た英会話の授業
お母さん先生のTOSS型英会話指導
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2005年9月号
著者
吉永 順一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.違和感 本校は,私が赴任する前から,「総合的な学習」の時間を使い,英会話の授業を試行していた。 講師はALT。日本語は話せない。そのため,授業をする時は,隣にいつも英語が話せる社会人の方がついていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS校長から見た英会話の授業 1
視点の移動とイメージの生成を
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
TOSS校長から見た英会話の授業
リズムがダントツ・TOSS英会話
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
TOSS英会話は進化する!TOSS水戸黄門の軌跡とこれから
TOSS型英会話との邂逅
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
校長が願っている英会話の授業
現役も真っ青大学生のTOSS型英会話指導
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
巻頭論文
小学校英語活動は 何処へ行く
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS校長から見た英会話の授業
お母さん先生のTOSS型英会話指導
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
TOSS英会話キーワード
リスニング
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
手ごたえ実感!子どもが喜んだ英会話の授業
人気キャラクターの登場で,“have”の使い方がよくわかる
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
最初の15秒で子どもたちを一気に授業に引き込む英会話の授業
研究の中心は,英会話授業。その時,使える先行実践は,TOSSしかなかった。
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
学力づくりは授業づくり:校内モラールの高め方
授業参観の仕組み―ムダ・ムリ発見と改善策
学校マネジメント 2005年5月号
一覧を見る