詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第41回)
初めて算数のテストで100点をとったB君
書誌
教室ツーウェイ
2006年8月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 忘れられない思い出 今の私を支えている強烈な思い出がある。 かつて、5年生を担任した時のこと。 算数の苦手なAさんがいた。 私はAさんに対して、「こんなに簡単な問題ができないのか!」「できないのは、先生の話を聞いていないからだ!」「家でちゃんと勉強してきなさい!」といつも怒鳴っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 41
初めて算数のテストで100点をとったB君
教室ツーウェイ 2006年8月号
小学校・実践授業の展開
高学年/読み比べの観点をもって読み広げる―「大造じいさんとガン」から椋鳩十の世界へ誘う―
実践国語研究 2015年11月号
『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する 17
両者の得意と不得意から,連携を考える
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
向山型算数で平均90点突破 47
うっとりするノート作りが学習の安定を生む
教室ツーウェイ 2007年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る