詳細情報
特集 あなたの学校の学校力の基本を点検する
転勤してびっくり、こんな学校があったんだ
時間の浪費が多い
書誌
教室ツーウェイ
2006年11月号
著者
長沢 誠一
本文抜粋
転任した学校で1学期末、教頭と議論になった。 「先生、職員会議が一度も勤務時間内で終わったことがありません。…司会だけが時間をコントロールできるんです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの学校の学校力の基本を点検する
会議・授業の時間をきちんと守れる学校だけがすぐれた実践をできる
教室ツーウェイ 2006年11月号
学校力が人間力を育てる
学校力は教師たちの授業技量の総和で決まる
教室ツーウェイ 2006年11月号
学校力が人間力を育てる
「スクールマネジメントプラン」で「人間力」を育てる
教室ツーウェイ 2006年11月号
学校力は意図的・計画的・組織的に発揮される
優れた授業を全教員で模索していける学校に
教室ツーウェイ 2006年11月号
学校力は意図的・計画的・組織的に発揮される
「教育計画」一冊をみれば一年間やり通せる。そんな「教育計画」を目指したい。
教室ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
転勤してびっくり、こんな学校があったんだ
時間の浪費が多い
教室ツーウェイ 2006年11月号
教科書をないがしろにする算数の問題解決学習
基礎的基本的な知識技能を身につけ、活用する場面が設定されている教科書を使う。
教室ツーウェイ 2006年7月号
我が家に伝わる教えとそれに直面した時
弱いものや小さいものには優しくせねばならぬ
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
同じ学校で見た 向山の仕事の方法
研究主任・学年主任の対応力と決断力
教室ツーウェイ 2006年11月号
小特集 理科室への好感度UPクイズ
この棚,全部でHow much?
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る