詳細情報
TOSSランド 子どもランドで授業する
単語練習・ダイアローグの口頭練習に生かす!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年11月号
著者
宮城 正宣
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「間」の速さ(時間)の微妙な違い 新しくなったTOSS ランドの「子どもラ ンド」。「子どもランド」→「教科外」→「英会 授業で扱う単語の練習をする場合は,レベ話」とクリックしていく。お勧めのサイトはル3(めくるスピードの速い方)を多く使う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド 子どもランドで授業する
クラス中の子どもたちが,声を出して,楽しみながら,リスニングとスピーキングを鍛える「対戦ゲーム集」のサイト
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
楽しく定着させるためのゲームはここにある!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
楽しくダイアローグ定着をはかる
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
熱中! ネイティブの発音をそのままリピート 担任の発音を補うメモリーゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
サイトを使ってのダイアローグの定着
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランド 子どもランドで授業する
単語練習・ダイアローグの口頭練習に生かす!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
やり遂げたいというこだわりが学級を盛り上げる
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 12
深い思考に導く授業づくりで大切なこと
道徳教育 2025年3月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 7
算数のよさを味わいながら,互いに高め合う算数学習 ―コンピュータを活用した実践―
秋田大学教育文化学部附属小学校
楽しい算数の授業 2001年12月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 9
話合い活動/学期のまとめをしよう
特別活動研究 2002年12月号
一覧を見る