詳細情報
編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
編集前記 間宮多恵 日本の小学校での英会話指導,本当に必須教科となるのかまだ先が見えない現在です。 しかし,現場で暗中模索の中,実践されています。保護者の期待は高まる一方ですし,何より子どもたちは英語を話せるようになりたいと願っています。今の世界情勢から見ても,国際語である英語を教えないわけにはいき…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
総合の授業イメージ―私が描く授業像はこうだ!
自らの問題解決になっているか。そこでは失敗や遠回りも学んでいるか
総合的学習を創る 2002年2月号
“生きる力”を育てる問題解決型の道徳授業 10
気になるあの子に問題解決型でアプローチ
道徳教育 2014年1月号
向山型算数に挑戦/論文審査 43
扱わない方がいい場合もある。
向山型算数教え方教室 2003年6月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
考え続けること、それが今、やるべきこと
教室ツーウェイ 2010年6月号
一覧を見る