詳細情報
酒井式2007 (第1回)
「表情」をどう造形させるか
書誌
教室ツーウェイ
2007年4月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ。笑うと負けよ、あっぷっぷ||。 この遊びは幼児の喜ぶ遊びである。 喜んで遊んだから、喜んで絵を描くかと言えば、そうはいかない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式2007 6
たらし込み二連発 その2
子どもが喜ぶ木の「顔」
教室ツーウェイ 2008年2月号
酒井式2007 5
たらし込み二連発 その1
教室ツーウェイ 2007年12月号
酒井式2007 4
酒井式ポスター法 そのU
ポジとネガの切り絵
教室ツーウェイ 2007年10月号
酒井式2007 3
酒井式ポスター法 そのT
ピエロを使って
教室ツーウェイ 2007年8月号
酒井式2007 2
「やまなし」をどう造形するか
教室ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式2007 1
「表情」をどう造形させるか
教室ツーウェイ 2007年4月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
デメリットの少ない習熟度別学習
楽しい算数の授業 2005年3月号
酒井式2008
ステンシルポスター法のバリエーション
教室ツーウェイ 2009年2月号
面白い本みつけた
『風土に気づき→地域を再発見する総合学習』
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
ふだんしない勉強を思いきりしてみる
知りたい情報をインターネットで集め、一冊の本にする
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
一覧を見る