詳細情報
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
逃げない! 潔く引き受ける! 引き受けたことは精一杯やる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年3月号
著者
桶谷 美恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 桶谷さん,どうや,あんた授業やってみんかね? 町の英語活動部会でのことである。部会主催で英語活動の公開授業をすることになった。しかし,立候補する人はいない。シーンとした空気の中,部会担当の校長先生が冒頭のように切り出した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
自分がやるのだという高い志を持って
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
校内での研究体制作り,TOSS英語の指導法をいち早く校内に広める
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
非力は自覚している。それでも何としても…
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
TOSS英会話で時代の流れに乗る
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
TOSS英会話の革命的主張を自覚し小中で邁進する
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
逃げない! 潔く引き受ける! 引き受けたことは精一杯やる!
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
「打ち合わせ10秒」で楽しい英会話ができる
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
木村先生の英会話指導,心地よいテンポでどの子も話せる授業を目指す
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
読書意欲を高める多読のすすめ 9
名作にぶつかって深い思考力や感性力を育てよう
国語教育 2007年12月号
子どももノリノリ!身に付く楽しい教材アイデア 11
新聞紙と友だち! 表現遊び
楽しい体育の授業 2017年2月号
一覧を見る