詳細情報
巻頭論文
子どもを英会話好きにする英会話授業とは
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもが喜んで会話するダイアローグと無機質なダイアローグを見極め 擬制状況に工夫を凝らす 前・徳島県板野郡藍住東小学校 野網佐恵美 1.子どもが喜んで話すダイアローグがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
新学習指導要領のもとでTOSS型英会話指導はどう変わるか
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
巻頭論文
1年目にやるべき12のことを1つずつ,確実に行う
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
巻頭論文
子どもが英語を話せるようになる指導とは
英語嫌いにしないために
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
巻頭論文
脳科学の知見 TOSS英会話はなぜダイアローグ指導をするのか
意識させずにダイアローグ指導という英会話環境において習熟させる
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
巻頭論文
TOSS英会話の「話せる」授業
アクティビティーの意味・ゲームとの違い
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
子どもを英会話好きにする英会話授業とは
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
アンケートで見る子どもの意識変化
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
ミニ特集 子どもに聞く「百玉そろばんのここが好き!」
らくらく分かる すぐ分かる だから大好き!
向山型算数教え方教室 2006年11月号
級友との人間関係への対応の仕方
教師が誉めることによって、周りの子どもも認めるようになる
心を育てる学級経営 2006年3月号
一覧を見る