詳細情報
巻頭論文
新学習指導要領のもとでTOSS型英会話指導はどう変わるか
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
学級の子どもたちに合わせた,より楽しく,成功体験のある授業を目指す 1 A君とTOSS型英会話指導 学級には,いろいろな子どもがいる。 勉強が得意な子,そうでない子,学習への意欲が高い子,授業になかなか集中できない子,特別支援が必要な子,人とのコミュニケーションが得意ではない子………
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
1年目にやるべき12のことを1つずつ,確実に行う
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
巻頭論文
子どもを英会話好きにする英会話授業とは
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
巻頭論文
子どもが英語を話せるようになる指導とは
英語嫌いにしないために
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
巻頭論文
脳科学の知見 TOSS英会話はなぜダイアローグ指導をするのか
意識させずにダイアローグ指導という英会話環境において習熟させる
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
巻頭論文
TOSS英会話の「話せる」授業
アクティビティーの意味・ゲームとの違い
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
新学習指導要領のもとでTOSS型英会話指導はどう変わるか
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
「話すこと」における言語活動
「国語だけではなく、生活の中でも正しく話させる」
向山型国語教え方教室 2012年2月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
英語のもつ不思議な力で,みんなが明るくなった
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
LD児の指導に有効だった指導のポイント5!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
一覧を見る