詳細情報
読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■どの論文も読み応えがあります。先生方の論文を読みながら,「これはあの子によい対応かも」「そうか,そうほめればいいのか」など,つい声に出してしまいました。特に「かんちがい・思い込みによる行動にはこう対応する」は学びの宝庫でした。高機能自閉症のAさんは時間割をミスしようものなら分かっていることでも聞い…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「環境保全」=考えさせる題材・資料ベスト3
社会科教育 2010年3月号
日本公民教育学会
公民教育における言語活動の充実
社会科教育 2011年11月号
実践
5年/板書を通して学習ルールづくりを
楽しい算数の授業 2010年4月号
地域で発見!地域で発掘!教材化ヒント
気候変動現象→どこにどう現れるか
社会科教育 2015年2月号
一覧を見る