詳細情報
読者のページ
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■「教えるとは何か。」「ほめるとは何か」それを強く意識させられました。教えるでは,小野先生の論文が非常に参考になりました。かつて,アスペルガーの疑いがある子を担任しました。その子は,五色百人一首で負けると「あ〜,あ〜もう。」と奇声をあげます。そして,「なんで,私はこうなんだろう。」と自分を責める言葉…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】折れ線グラフをよもう
折れ線グラフ
楽しい算数の授業 2003年8月号
編集前記
教室ツーウェイ 2013年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】分度器を使えるようにしよう
角の大きさ
楽しい算数の授業 2003年1月号
一覧を見る