詳細情報
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
生徒の障害を理解・支援できる学校か?
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年8月号
著者
久後 絹代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本誌20号で取りあげた高機能広汎性発達障害があるA君の進路指導について書く。 ご両親は「息子は中学に適応できないかも。いざとなったらフリースクールに」と中学入学すら不安に思われた…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
最大のポイントは「保護者と親しくなる」と,もうひとつ「……」
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
一筆,取っておく
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
保護者と共に考えていく
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
学校はあらゆる状況を想定して対応せよ
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
「生きていく気力」を傷つけない選択かどうか
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
生徒の障害を理解・支援できる学校か?
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
実践/「子ども理解」を生かした授業
小学校中学年/自己の変容を自覚させ、道徳的実践意欲を高める指導
道徳教育 2005年4月号
一覧を見る