詳細情報
特集 教師がになう元気な地域づくり活動
全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
栃木県栃木市=まちづくり活動で地元に貢献する
書誌
教室ツーウェイ
2010年3月号
著者
山口 浩彦
本文抜粋
「TOSSの活動を全面的に信頼しています」 「何かあったらどんどん市に言って来てください」 昨夏、総務省と連携しているまちづくり活動の主旨説明で市長から嬉しい言葉をいただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師がになう元気な地域づくり活動
子ども達と「生きがいのある」社会を創造していくために
教室ツーウェイ 2010年3月号
観光庁との協力による観光立国教育
「いきがいを求める社会」創造に向けての貴重な一歩
教室ツーウェイ 2010年3月号
総務省との協力によるまちづくり活動・教育
「まちづくり学習推進ネットワーク」を推し進めよう
教室ツーウェイ 2010年3月号
全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
埼玉県秩父市=「圏」を作るまちづくり ちちぶ定住自立圏構想
教室ツーウェイ 2010年3月号
全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
長野県飯田市=官民を挙げて長野県の南の端から全国に最先端の動きを発信する飯田市のまちづくり
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
栃木県栃木市=まちづくり活動で地元に貢献する
教室ツーウェイ 2010年3月号
文教ニュース
開かれた学校づくりなどで教員調査/教育振興基本計画の審議にたたき台
学校運営研究 2002年8月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
F九点円の定理
数学教育 2013年10月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 5
よく見ると何か変?京都の看板
学校運営研究 2002年8月号
英会話 16
「五色英語かるた」で教師主導から子ども主導へ
子どもだけで活動する時間を作ることで、教師に余裕が生まれる。
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る