詳細情報
TOSSビギナーズ講座
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
書誌
教室ツーウェイ
2010年3月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
教師自身が足を運んで学び、子ども達により本物に近い体験をさせる必要性を述べる。 昨夏、家族三人で庄内平野を訪れた。息子が五年生になり、社会科の一学期農業単元で「庄内平野の米づくり」を学習した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地球環境教育
宇宙から見た地球の写真を活用すれば様々な授業ができる
教室ツーウェイ 2009年5月号
地球環境教育
「公害問題」との違いと、大きな視点からの出発
教室ツーウェイ 2009年4月号
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
特集の解説
楽しい体育の授業 2001年3月号
〈コピーしてすぐ使える〉“写真・統計資料”から社会現象をとらえる力を育てるファックス
“分析・統合”でとらえる力を育てるファックス
社会科教育 2007年6月号
1 写真資料の読み取り
「あれども見えず」が見えるようになる写真読み取りの指導
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
食育実践八つの分野
食とそしゃく
唾液腺を15歳までに鍛える
教室ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る