詳細情報
中学校の教育 (第2回)
中学校教師にしかできないこと
書誌
教室ツーウェイ
2010年5月号
著者
長野 藤夫
本文抜粋
先日、紋別高等養護学校を視察した。本校の全教員で、である。特別支援教育研修の一環だ。 前任校の時も、三年続けて全教員で視察した。 苟も中学校教師たる者…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校の教育 12
中学生に「国家の大事」を授業せよA
「理想」も大切だが「国益」という視点も必要だ
教室ツーウェイ 2011年3月号
中学校の教育 11
中学生に「国家の大事」を授業せよ
「我が国」意識を持たせるべきである
教室ツーウェイ 2011年2月号
中学校の教育 10
養護教諭に「教諭兼務」発令するA
「全員で心を育てる」という視点
教室ツーウェイ 2011年1月号
中学校の教育 9
養護教諭に「教諭兼務」発令する@
「全員で心を育てる」という視点
教室ツーウェイ 2010年12月号
中学校の教育 8
「ユニバーサルデザイン教育」の推進
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の教育 2
中学校教師にしかできないこと
教室ツーウェイ 2010年5月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
突然の「いい子」からの反発
教室ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 実態調査を指導方針に生かす
中学生が荒れる原因は、小学校の算数指導法にある
教室ツーウェイ 2010年5月号
全中道研会報 479
道徳教育 2007年7月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 9
感性で調べた街のチャームポイント地図
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る