詳細情報
特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
高校生
1時間の中でどれだけほめられるか。ほめ続けることで自信をもたせる
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年2月号
著者
神原 優一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自尊感情を高める 高校生の自立を促すためには,生徒の自尊感情を高める必要がある。 反抗挑戦性障がいの生徒の中には,授業中に周りの生徒と話し続ける,立ち歩く,布団にくるまって寝るなど,普通の授業ではありえない行動をすることがある…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高校生
すべての教師ができることを,すべての教師が身に付け,すべての教師が実践する
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
高校生
叱っても何も変わらない。「勉強の方法」を教える。どんな生徒だって,できるようになりたいと思っている
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
特別支援学級から通常級で,一人で過ごせるようにする
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
一人一人の子どもに合わせた「自立」を考える
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
「受け身」から「できることは自分で行う」へ
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
高校生
1時間の中でどれだけほめられるか。ほめ続けることで自信をもたせる
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
一覧を見る