詳細情報
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
形式的繰り返し行為は最低の教育である
書誌
教室ツーウェイ
2011年5月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
1.シールの効果 あかねこ計算スキルの最後にシールがついている。 子どものお楽しみのため、ご褒美のためではない。教育的効果があるのだ。それは、 速くできた子への時間調整…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
向山学級のシステムがユースウェアになった
教室ツーウェイ 2011年5月号
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
我流では、基礎学力は身に付かない
教室ツーウェイ 2011年5月号
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
「あかねこ計算スキル」は授業の中で使用する教材である
教室ツーウェイ 2011年5月号
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
スキルを採用しても、活用によって効果は半減。全国で実施してるTOSSデーに参加して、正しく学ぼう。
教室ツーウェイ 2011年5月号
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
練習量が確保され、数概念が身に付く百玉そろばん
教室ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
形式的繰り返し行為は最低の教育である
教室ツーウェイ 2011年5月号
道徳 30
二学期のスタートこそいじめの授業を
教室ツーウェイ 2013年9月号
小西先生の『学級革命』を読む 20
実践は「事実をして語らしめる」が何より
解放教育 2009年11月号
TOSS体育ニュース 100
4月号
楽しい体育の授業 2010年4月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 5
3年/夏休み市内観光ツアーを企画しよう―市の特色やよさを伝えよう―
社会科教育 2015年8月号
一覧を見る