詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために その4【本道を見極める】
書誌
教室ツーウェイ
2013年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の研究授業や、算数の校内研修会に行き、授業を参観したり、模擬授業を見せてもらったりする機会が多い。また、いろんな先生方の指導案を見る機会もある。そこで見られる代表的な授業風景は以下である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために その3【調べる】
教室ツーウェイ 2012年12月号
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために その2【挑戦しよう!】
教室ツーウェイ 2012年9月号
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために
教室ツーウェイ 2012年6月号
算数教科書の使い方
奥が深い! 教科書通りに教える授業 その4【教材研究の継続】
学び続けよう!
教室ツーウェイ 2012年1月号
算数教科書の使い方
奥が深い!教科書通りに教える授業 その3【教科書を見る・読む】
実際の授業場面やクラスの子どもの姿を想像しながら教科書を見る・読む。…
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために その4【本道を見極める】
教室ツーウェイ 2013年3月号
一人一人の「よさ」を発見する
小学校低学年/ちがいを認めることから
道徳教育 2010年11月号
ミニ特集 親子で取り組む夏休みの宿題・自由研究
クイズや四コマで楽しくしあげよう
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
研究だけでは授業力は伸びない!
向山型国語教え方教室 2007年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
教科書を読むようになった
向山型国語教え方教室 2007年8月号
一覧を見る