詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈かけ算九九尺〉算数が苦手な子でも、量が分かるから、覚えやすい
書誌
特別支援教育教え方教室
2013年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援学級に在籍しているA子(2年生)は,少しでもできないことがあると,「めんどうくさい」「A子,もうやらない!」と大騒ぎする子だった。 算数が苦手。そばで励ましながら1対1で対応して,ようやく課題をこなす…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSメモ〉作文が苦手な子も千字程度の作文を書くことができた
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈かけ算九九尺〉算数が苦手な子でも、量が分かるから、覚えやすい
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
学校行事など特別な場面
「楽しい成功体験」にするために家庭と連携を図る
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
コミュニケーションを大切にした全員参加型の授業
数学教育 2012年9月号
子ども全員を引き込む算数・数学科授業「導入の決め手」
お土産品を使った相似の導入
授業研究21 2003年1月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
人をコーディネートすること 決してキレずに外部とつながることが特別支援コーディネーターの仕事である
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る