詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す・聞くスキル〉ノリノリで学習でき、自信と力をつけてくれる教材
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年2月号
著者
宮崎 昌美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1クラス全体をノリノリにする教材 暗唱を学級経営の柱の1つとする。題材を「話す・聞くスキル」から選ぶ。「話す・聞くスキル」は,毎朝,学級全員で声に出して読む教材にぴったりだ。文にリズム感があるので読むこと自体が楽しい。楽しいから自然と覚えてしまう…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSメモ〉作文が苦手な子も千字程度の作文を書くことができた
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す・聞くスキル〉ノリノリで学習でき、自信と力をつけてくれる教材
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 36
職員室のほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年3月号
学年別2月教材こう授業する
1年・大きな数
例題指導
向山型算数教え方教室 2007年2月号
ミニ特集 私は「問題解決学習」とどう決別したか
泥沼の算数指導から抜け出したかった
向山型算数教え方教室 2002年10月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉置いておくだけで熱中する
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る