詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
作るつもりで見るとその深さを実感する
書誌
教室ツーウェイ
2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わない人は、教科書の不完全さを批判する。もちろん、限られた予算と紙面の中で、日本中の子どもたちが等しく満足する教材などできるわけがない
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
算数教科書の使い方
車を使って旅に出させる
教室ツーウェイ 2014年11月号
算数教科書の使い方
始業後十分で決まる
教室ツーウェイ 2014年10月号
算数教科書の使い方
言葉を削る
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
作るつもりで見るとその深さを実感する
教室ツーウェイ 2014年3月号
100名の教職員の校長として 2
試練の連続から学ぶA
教室ツーウェイ 2011年5月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 9
写真で見せる「1年木村学級」子どもの板書
向山型算数教え方教室 2011年12月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たし算のひっ算
向山型算数教え方教室 2011年9月号
低学年
楽しみながら基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2008年7月号
一覧を見る